2024 年のふりかえり
2024.12.21
今年もあっという間に 12 月後半を迎え、ふりかえりの時期となった。年末年始の休暇に入るとバタバタするので、少し早めに今年一年間をふりかえっておく。山や写真のことだけでなく、仕事と私生活全般を通して起きたことや変化したこと、そしてそこから得たことを来年につなげていく。
2024.12.21
今年もあっという間に 12 月後半を迎え、ふりかえりの時期となった。年末年始の休暇に入るとバタバタするので、少し早めに今年一年間をふりかえっておく。山や写真のことだけでなく、仕事と私生活全般を通して起きたことや変化したこと、そしてそこから得たことを来年につなげていく。
2024.11.29
山の写真を撮影するとき、「どのような構図にすれば美しく見えるだろうか?」ということを考えながら撮っている。 この構図の決め方について今まで無意識的にやってきたことを言語化してみると、「余白」と「重心」という言葉で整理できそうなことがわかったので、今回は簡単にそれらについて解説してみようと思う。
2024.10.15
山登りを楽しむためのサービスを提供している立場としていつも悩ましいことがある。 それは、登山人口を増やすことは市場を広げることであり、すなわち自社の利益に直結する一方、現地でたびたび課題になっている混雑問題がより深刻なものとなるのではないかというジレンマに陥ってしまうことだ。 ところが先日、飲みの席で社長と話をしているときにこのことを話した際、そこに頭を抱えていることがいかに「小さい視点」で考えていたかを気付かされることになったので、その備忘録としてメモを残しておきたい。
2024.07.13
先日、このサイトにノート機能を追加したというノートを書いたが、実は同じタイミングでトップページを大幅に改修した。 改修版をリリースすると、以前の画面は見られなくなるので、サイトの変遷の記録を残す意味でもここで改修前の仕様や改修の経緯についてまとめておこうと思う。