白峰三山・白峰南嶺

2018.07.14 - 2018.07.16

南アルプス北部の山々のうち、北岳・間ノ岳・農鳥岳の 3 座を合わせて白峰三山と呼ぶ。
さらにその南部、連なる山々を、白峰南嶺と呼び、笊ヶ岳や青薙山などを経て、山伏や八紘嶺といった安倍奥の山々と合流する。
今回は、北岳から白峰三山をたどり、そのまま白峰南嶺の笹山まで歩いてきた。
三日間とてもよく晴れて、灼熱の登山となった。

2zv7ls0vu

広河原から入山し、奈良田へ下りる計画。
のっけから北岳が見える。昨年の秋にここから見た同じ風景とは異なり、今回は青々としている。

tgqukpz1c

鮮やかな緑。ふと上を見ると、青空を横切る飛行機雲が見えた。

8oczlxempbwv

北岳頂上直下のトラバース道。
危険なように見えるが、ゆっくり歩けば問題ない。すれ違うときは注意だ。

lx30n3s1kmqb

湧き上がる夏の雲。それでも、雨に降られることはなかった。

wbm6kxor9

北岳山荘の横にテントを張り、荷物を軽くして北岳へ。
写真は、そこから振り返る間ノ岳。明日は、あちら側に向かって歩く。

kwoa8csk810g

上を見ても雲、下を見ても雲。

iur6jvrysmu2

日没間際の鳳凰三山。稜線のわずかな部分だけが白い岩肌が露出している。
地蔵ヶ岳のオベリスクも見える。

hff2xr803

北岳山荘の赤い屋根がよく見える。日が暮れる前に戻ろう。

s1f907kqd

夜、テントを出ると天の川が広がっていた。

phgxrsbso9f

二日目もいい天気になりそうだ。
薄い雲海の向こうに、富士山が顔を出している。

ukzeo6b42

昨日登った北岳。

ep2xqsvlv2

そして、昨日北岳から見た間ノ岳まで来た。

uymtw1dvp

雲一つない青空が広がる。
標高は 3000m を超えていても、太陽の日差しはジリジリ強い。

31xuw8gaci

間ノ岳までくると、その先の農鳥岳の姿が見えるようになった。
手前の農鳥小屋までいったん標高を落とし、再び登る。

ds03l83718j

西農鳥岳から間ノ岳を振り返る。
これで、今回の白峰三山はコンプリート。ひとつひとつの山がとにかく大きかった。

33uht99nv

農鳥岳から望む塩見岳。

hn40y3pf9

ここから先は白峰南嶺のエリアへと入っていく。
正面に連なる穏やかな稜線だ。
これまで多かった登山者は、ここを境に一気にいなくなる。
静かな山歩きを楽しめる。

3myd1q9c6

だだっ広く、登山道も曖昧な道を経て、大籠岳付近の適地で幕営。
結局この日も、霧に巻かれることはなく、太陽に焼かれる一日だった。

fqsdeye7293i

三日目は、正面右に見える笹山を経て奈良田に下山する。
行程は短いが、道は不明瞭で冒険感のある道のりだ。

47byh09jsbn8

いつか伝付峠までつなぎたい。

wu1fltvxfkv8

不明瞭な道と、ちょっとした藪漕ぎを経て、笹山にたどりついた。
ここまでの白峰南嶺の道のりは、人は非常に少なく、静かで気持ちがよかった。
ここからは、「笹山ダイレクト尾根」と呼ばれる道を経て奈良田に下山した。
これがまたなかなか長い道のりだったが、無事に三日間、晴天に恵まれ、充実の山旅となった。

ー以上ー